はじめまして。AIと福祉を繋ぐクリエイターの山本です。私の活動の原点は、何を隠そう、私自身が就労支援B型事業所という「福祉の現場」に身を置いていたことにあります。
「何か、自分にもできることはないだろうか?」
漠然とした不安と、ほんの少しの好奇心。そんな毎日の中で私が出会ったのが、AIという名の「魔法の杖」でした。
すべては、一枚のイラストから始まった
最初は、本当に些細な興味からでした。話題のAIでイラストを作ってみよう。ただ、それだけ。複雑な呪文のような「プロンプト」と格闘し、初めて自分のイメージが形になった時の感動は、今でも忘れられません。それは、PCの画面の中に、新しい「できる」が生まれた瞬間でした。
その小さな成功体験は、私の中に眠っていた「作りたい」という気持ちに火をつけました。音楽を作り、動画を作り、Webサイトを作る。AIという杖を振るうたびに、昨日までできなかったことが、今日できるようになる。そのプロセスそのものが、私にとって大きな自信と喜びに変わっていきました。
「魔法の杖」を、一人でも多くの人に
この経験を通じて、私は確信しました。福祉の現場にいる一人ひとりも、心の中には素晴らしい創造性の種を持っている。ただ、その咲かせ方が分からないだけなのだ、と。
もし、私が手にしたこの「魔法の杖」を、みんなに使い方を教えることができたら?
ほんの少しの好奇心と、ほんの少しのキッカケさえあれば、誰もが自分の「好き」を形にし、自信を持って世の中に発信できるクリエイターになれるのではないか。
私のポートフォリオサイトは、そんな想いから生まれました。これは単なる制作実績の展示場ではありません。AIという杖を使えば「こんな未来が作れるんだ」という可能性のカタログであり、あなた自身の「デキる」を見つけるためのヒント集です。
このサイトが、あなたの新しい一歩を踏み出すキッカケになれば、これほど嬉しいことはありません。
どうぞ、ごゆっくりとサイト内を探検してみてください。そこにはきっと、あなたの「好き」を形にするヒントが隠されています。