レッスン1

AIってなんだろう?
~AIの正体を知る~

🤖

🤔「AI」って何の略?

レッスン1へようこそ! まずはウォーミングアップです。
街でよく見るこの「AI」って言葉、何の略か知っていますか?

💡 ポイント

Artificial Intelligence、日本語にすると「人工知能」です。
人間みたいに「考える」ことができるように、人工的に作られたプログラムのことなんですよ。

📱【探してみよう】あなたのスマホにもAIがいる!

「人工知能」と聞くと難しそうですが、実はもう、あなたのスマートフォンの中にもAIはたくさん隠れています。

  • カメラの顔認識:人を撮ると顔にワクが出ますよね。
  • 文字入力の予測変換:「ありがとう」と打つと「ございます」と候補が出ます。
  • 通販サイトのおすすめ:あなたの好みに合った商品が表示されます。

💡 ポイント

AIは、私たちの生活をこっそり便利にしてくれる、縁の下の力持ちのような存在なんです。

💡AIは「賢い自動販売機」?

AIの得意なことと苦手なことを、自動販売機で例えてみましょう。

【普通の自販機】
「100円を入れたらAのジュースを出す」という、教えられたルール通りにしか動けません。

【AI搭載の自販機】
過去の売上という大量のデータから、「暑い日は炭酸が人気だな」と、自分でルールを見つけ出します。だから「今のおすすめはこれ!」と教えてくれるかもしれません。

💡 ポイント

AIが得意なのは、大量のデータからルールやパターンを見つけ出すこと。
逆に、データにない全く新しいものをゼロから生み出すのは苦手です。

🌟【まとめ】AIって、つまり…

「大量のデータから、
あるルールを見つけ出すのが得意な、
賢いプログラム」のこと!

レッスン1の学習パートはこれでおしまいです!
最後に、簡単なクイズで復習してみましょう。全問正解できたら、次のレッスンに進めますよ。

理解度チェック! (1/5)

【問題】AIの説明として、最も近いものは次のうちどれ?

人間の代わりに単純作業をするロボット
データからルールを見つけ出すのが得意なプログラム
インターネットのこと

理解度チェック! (2/5)

【問題】私たちの身の回りで、AIが使われている例として「正しくない」ものはどれ?

スマートフォンのカメラの顔認識
テレビのリモコンの電源ボタン
通販サイトのおすすめ機能

理解度チェック! (3/5)

【問題】AIが「得意」なことは、次のうちどれ?

データにない、全く新しいアイデアをゼロからひらめくこと
大量の写真の中から、「猫が写っている写真だけ」を正確に選び出すこと
人間のようにお腹がすいたり、疲れたりすること

理解度チェック! (4/5)

【問題】スライドに出てきた「AI搭載の賢い自動販売機」ができることは何でしたか?

どんなお金を入れても、必ずおつりを間違えずに計算すること
過去の売上データから、今の時間帯におすすめの飲み物を提案すること
自分で新しいジュースの味を開発して、新商品として追加すること

理解度チェック! (5/5)

【問題】レッスン1のまとめです。AIとは、ひとことで言うと何でしたか?

人間と全く同じように感情を持つ、心を持ったコンピュータ
大量のデータから、あるルールを見つけ出すのが得意なプログラム
インターネットを使って、世界中の情報を検索するシステム

🎉 レッスン1 クリア!

全問正解、おめでとうございます!

あなたはもう、AIマスターへの第一歩を踏み出しました。
次のレッスンでは、いよいよ実際にAIとおしゃべりしてみます。きっとその賢さに驚くはずです。準備はいいですか?

【レッスン2】へ進む!